トリマー科 トリマーコース
2年課程 定員40名
(一社)全日本動物専門教育協会(SAE)指定校
(公社)日本愛玩動物協会
愛玩動物飼養管理士養成指定校
知識と技術を磨き
わんちゃんに寄り添う
トリマーになりたい
主な就職先
- P&Lジャパン株式会社
- イオンペット株式会社
もっと見る
- 株式会社ペットショップふしみ
- 瀬戸商事株式会社 ペットウィズ
- 株式会社シークエンス
- 有限会社バウアイズ
- WANder Land
- Cafe&Dogs BOWEYES
- 有限会社ほのぼの介護onlyわん
- Dog Produce Dog Time
- 株式会社ロイヤルコーポレーション
- 株式会社ウイル動物病院 他多数
目標とする資格
- SAE公認トリマーライセンス 初級・中級
- 愛玩動物飼養管理士 1級・2級
もっと見る
- 家庭動物管理士 3級
- 損害保険募集人資格
- ビジネス能力検定 ジョブパス 3級
- 文書処理能力検定(ワープロ・表計算) 1級・2級・3級
充実の実習と
手厚い就職サポートで
第一希望への就職が可能
トリミング技術・コミュニケーション力を高める豊富な実習と、第一志望を叶える専任教員による手厚い就職サポートが整っています。
お預かりからお返しまで
サロン同様の実践的な授業

独自カリキュラム「受付実習」では、実際に飼い主様から大切なわんちゃんをお預かりし、きれいにしてお返しする一連の流れを学びます。これは1年次の後期から行う実習で、接客技術も身につけることができます。何度も実習経験を積み重ねてコミュニケーション力を育み、ペットにも飼い主様にも信頼していただけるトリマーを目指します。
充実した設備とさまざまな
モデル犬でトリミング実習

本校では、ペットサロンやペットショップなどで実際に使用されている設備と同じ環境を整えています。また、一般モデル犬として近隣のわんちゃんと飼い主様が実習に協力してくれているため、多彩な犬種のわんちゃんと触れ合い、お手入れの仕方を実践的に学ぶことができるだけでなくトリミング技術の向上も期待できます。
実際の接客を学ぶ受付実習

要望の確認
飼い主様から最近のわんちゃんの様子や、希望のカットスタイルを伺います。飼い主様との会話を通じて信頼関係を築くことの大切さを学びます。

お預かり
大切な家族であるわんちゃんを、責任を持ってお預かりします。飼い主様と離れて不安にならない様にケアを行います。

お返し
飼い主様へわんちゃんをお返しします。実習中の様子や作業内容をお客様カルテに記入し、お渡しします。担当した学生からコメントを記入してもらう事で飼い主様との絆を深めます。
技術を磨く豊富な実習・講習と
万全の就職指導
万全の就職指導

グルーミング・トリミング実習 1年次から行う実践的な技術の習得
実習ではさまざまな犬種を扱い、ハサミやバリカンを用いて被毛をカットします。これにより、異なる犬種ごとの適切なカット技術やケアについて学び、トリマーとしての技術を高めます。

ハサミの講習会 トリマーに欠かせない道具への理解を深める
ハサミの構造や素材、見分け方などを学び、トリマーとしてのスキルアップを目指します。

キャリアガイダンス 就職へ向けて一人ひとりに合った手厚いサポート
社会人としてのマナーや、就職試験対策として履歴書の書き方、面接練習などを行います。
多彩な座学で専門知識を深める

グルーミング学
カット犬種を中心に、さまざまな犬種のカット方法を学びます。

- わん!コミュニケーション
- 犬の日常の管理方法や、問題行動への対処法と犬のコントロールの仕方について学びます。

- ペットの病気と健康管理
- ペットの病気を未然に防ぐための予防方法や、病気の原因などについて学びます。

トリミングコンテスト
様々なカットスタイルを学び、
トリミング技術の向上に活かす
トリミングコンテストでプロの技術を間近で見ることにより、様々なカットスタイルや効率のよい作業方法を学ぶことができ、トリミング技術の向上に繋げる事や会場で同時開催されている展示会で最新のペットグッズを見て商品知識を身につけることができます。
実践的で幅広い知識を身につけ、現場で役立つ人材を育成する充実のカリキュラムです。
1年次・前期

- 基礎からスタート
- 各犬種の特徴を捉え、生態やしつけについて、犬と触れ合いながら学びます。実習ではブラッシングやシャンプーの仕方など、犬のお手入れの基礎を学びます。
1年次・後期

- 接客技術を学ぶ
- 後期のトリミング実習では、ペアで1頭を仕上げます。お客様のわんちゃんをお預かりする受付実習を通し、接客技術も身につけます。
2年次・前期

- 実践力を養う
- さまざまなニーズに応えられるように、ペットの病気や健康管理、ペット用品、小動物についても学びます。
2年次・後期

- より高度な技術も
- トリミングの時間短縮や技術向上、コミュニケーション力向上を追求します。さまざまな犬種のトリミング方法を学び、現場で即戦力となる技術力を身につけます。

犬の負担を減らせるような
トリマーになりたい
直木 結さん
トリマー科トリマーコース1年/福島県 田村高等学校出身
小さい頃から愛犬と過ごしているうちに自然とペット業界に興味を持ち、トリマーを目指そうと思うようになりました。カットの仕方や扱う上での注意点などを学ぶグルーミング学やたくさんの犬種の性格、特徴を学ぶ犬学を日々学んでいます。2年間で多くの知識を身につけ、犬たちの負担をできるだけ減らせるようなトリマーになることを目指して頑張ります。

- 徹底的に学んだ基礎が
実務に役立っています - 貝田 京香さん
- DOG SALON HOPE 勤務/2019年卒業生/宮城県 石巻西高等学校出身
- 現在はチーフトリマーとして働いています。仙台総合ペット専門学校で基礎的なところを徹底的に教えていただけたおかげで、「下準備が丁寧だね」と言ってもらえることが多かったです。「わんちゃんを可愛くしたい!」「飼い主様に喜んでもらいたい!」という気持ちさえあれば上達していくと思うので、ぜひ挑戦してみてください。

髙橋 和也先生
岩手県盛岡市出身
たくさんのことを
経験しましょう!
希望の進路へ進むためには成功も失敗も経験して「人間力」を磨くことが大切!一緒にさまざまなことに挑戦しましょう!

亀山 陽代里先生
宮城県石巻市出身
楽しい学校生活を
送りましょう!
皆さんが楽しく、充実した学校生活を送れるようサポートいたします!一緒に頑張りましょう!
クイズに挑戦してみよう