サンゴを入荷しました(ت)
ちょっとディープな世界と思われそうですが、今日は新たに入荷したサンゴについてご紹介します。
こんにちは。右手人差し指先を骨折してキーボードが上手く打てません。飼育管理科のまなぶです(ت)
そもそもサンゴとは、、、
…これをblogの中で説明するのはひじょうに難しく、いろいろ悩んだ結果、ものすごく簡単に説明することにしました。
海の中を彩り、幻想的な世界を創り出すサンゴ。植物のように思われがちですが実は動物です。
クラゲやイソギンチャクの仲間に分類される刺胞(しほう)動物の一種で、触手などに毒針を持っています。ですので種類や体質によっては触れるだけで痛みが走る場合もありますが、学校で飼育している個体のほとんどが安全です。
サンゴ飼育をしている水槽です
ほとんどの場合、サンゴを健康に維持・飼育をするには専用の設備が必要になります。生息域に合わせた水質、光量、水流、添加剤、ライブロックetc
飼育するサンゴの種類にもよりますが、様々な専用用品を取りそろえる必要があります。
今月中にはこちらの水槽にカルシウムリアクター(という、サンゴの成長に必要な栄養を水中に送る機械)も導入します。
あらたなシステムを取り入れることで扱えるサンゴの幅がとてもひろがります。
今回入荷したサンゴです
これからも、より良い学びの環境になるように現場に即した設備機器や生体を取り入れて授業内容の充実を図っていきます(ت)
さて、さすがに次は鳥小動物or爬虫類のblog書きましょうかな笑
ってことで本日のベストショット【チョークバスレットの良い感じの写真】
ではでは、今日はスペシャルな写真です
菅野先生が2年生だったころの写真を勝手にアップします笑
10年も前の写真なんですね
菅野先生に見つかりませんように。
飼育管理科でした(ت)