小動物の飼育管理実習がはじまりました
こんにちはっ
本日4月18日は「よい歯の日」だそうです
「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合わせで、日本歯科医師会が制定したそうです
動物も歯科疾患が原因で深刻な病気になることがあります。。。
みなさんも愛犬、愛猫、そして愛鼠、愛兎、愛鳥、愛爬虫類などなど、大切なペットの歯を定期的にチェックしてあげてくださいね
さて、タイトルにもありますが、1年生の実習授業がはじまりました
ユニフォームがまだ届いていないので、自前のエプロンで実習です
1年生の授業には2年生の先輩がしばらくの間入ってくれます
2年生は昨年1年間で学んだことを「伝える」という、貴重な経験と勉強
1年生は生体管理の方法に加えて先輩に教わる「姿勢」を身に付ける機会にもなります
そして、同じ飼育管理科としてこれから一緒に学んでいく先輩後輩との良い関係を築くことにもつながりますね
2年生のみなさんはどうしたらより分かりやすく伝えられるかを考え
1年生のみなさんは積極的に質問などをして分からないことがないようにしましょう
1年生2年生で協力して、動物たちを健康に、元気に育ててくださいね
話題は変わり、1年生はグループワーク授業もはじまりました
ひとつのテーマに沿って意見を出し合い、まとめて発表をしていきます
今回はコミュニケーショントレーニング授業の1回目ということでワークのテーマは「コミュニケーション上手」について
さまざまな意見が出ましたね
飼育管理科の学習目標にもある、「動物の知識」「動物を扱う技術」そして「ヒューマンスキル」を高められるように、すべての授業は組まれています
みんな全力で授業に臨みましょう!
って事で本日のベストショット【ビーヘー】
少し前なのですが、動物衛生看護科の授業でヘビの素晴らしさとジャパンスネークセンターのお話をしたら、わざわざスネークセンター(群馬県)まで行ってくれた学生さんたちがいて、お土産にいただきました(ت)
一番うれしかったのは、この本(本ももちろんうれしいっす)ではなく、興味を持ち実際に行ってくれたその行動力です
いろんなことに興味や好奇心を持つことはとても大切です
それを行動に移して体験し積み重ねていくことが学習なのかなとわたくしは思います
みんなも興味があること、気になることにはどんどん取り組みましょう!
ではでは
最近犬鷲軍団つよいですなー(野球わかりませんが)
こういったアイデア水槽も面白いですね♪
写メラマンとして思わずぱしゃり
飼育管理科でしたo((=゚ェ゚=))o